スマートフォン専用ページを表示
新・三池山夜話
まちづくりと商店街の活性化と取り留めもないことについて、あれこれと考えてみました。
<<
世界新体制(トランプ革命)−2
|
TOP
|
まあいろいろ2021年1月14日
>>
2021年01月13日
まあいろいろ2021年1月13日の5
>この世界で何が起こっているのか?
ケネディ家と軍とその同盟者たちによるクーデター・・・ ( ;´・ω・)。
まあ、世の中の多くは嘘松であるということですな・・・ ( ;´・ω・)。
リンウ〇ド弁護士が「真実だから観ろ」と言っていた動画に日本語字幕つけました
君は生き延びることが出来るか?・・・ ( ;´・ω・)。
【関連する記事】
まあいろいろ2021年1月13日
まあいろいろ2021年1月13日の4
まあいろいろ2021年1月11日の3
まあいろいろ2021年1月12日の2
まあいろいろ2021年1月18日
posted by marukotoho at 21:02|
まあいろいろ
|
最近の記事
(11/07)
TNCテレビ西日本「ももち浜ストア」山田ドゥ市議が参戦。
(06/23)
【男女共同参画という国家の搾取】女性の社会進出に隠された『罠』
(07/13)
【あらたま地域おこし】「南新地」快適なまちの成功のカギは「国土強靭化」の予算の獲得にあり?!
(05/27)
空き家が子どもの遊び場になってやしませんかね?!
(12/01)
【三池地域再開発を考える】路地裏の空き家数件を使って小さな商店街にできないか?
カテゴリ
大牟田市地域公共交通活性化協議会
(58)
水辺のまちづくり
(15)
三池炭鉱の復活は成るか
(29)
アフターコロナ後の地方の在り方
(27)
炭鉱電車をどうする
(18)
地方都市の今後の課題は?
(430)
地方の人口減少を克服する
(101)
開発とインフラをどうするか?
(102)
再開発コンパクトシティ考察
(112)
空家問題をどうするのか?
(29)
防災都市宣言
(115)
農業や漁業を考える
(29)
扶助費削減を考える
(139)
次世代の人材育成を考える
(171)
商店街の活性化策
(123)
観光を考える
(241)
有明海沿岸道路について
(34)
市庁舎をどうする
(67)
ごみ処理場をどうする
(7)
社会的合意形成とは何か?
(5)
大牟田関連のテレビ
(7)
柳川あれやこれや
(100)
朝の連続テレビ小説なんとかなるわよ
(4)
あらたま地域おこし
(46)
上内・櫟野・教楽来を考える
(22)
三池地域を考える
(25)
まあいろいろ
(1179)
事件・事故
(893)
新空耳
(520)
タグクラウド
「環有明海沿岸経済圏」構想
あらたま地域おこし
なぜローカル経済から日本は甦るのか
営業のやり方
大牟田川再生